スポンサーサイト
- 2016.10.12 Wednesday
一定期間更新がないため広告を表示しています
- -
- -
- -
- -
/gravimetric590455.html,ソファー・チェア,汚れ防止,家具、インテリア , オフィス家具 , 受付、応接家具,待合室,TB-803-02,高田ベッド,座部スリット加工,fixgate.gr,サイズ/カラー(18色)選択可能,ロビーSD(02),19800円 高田ベッド ソファー チェア TB-803-02 ロビーSD 02 待合室 カラー 座部スリット加工 サイズ 18色 選択可能 汚れ防止 【別倉庫からの配送】 19800円 高田ベッド ソファー・チェア TB-803-02 ロビーSD(02) 待合室 座部スリット加工 汚れ防止 サイズ/カラー(18色)選択可能 家具、インテリア オフィス家具 受付、応接家具 高田ベッド ソファー チェア TB-803-02 ロビーSD 02 待合室 カラー 座部スリット加工 サイズ 18色 選択可能 汚れ防止 【別倉庫からの配送】 /gravimetric590455.html,ソファー・チェア,汚れ防止,家具、インテリア , オフィス家具 , 受付、応接家具,待合室,TB-803-02,高田ベッド,座部スリット加工,fixgate.gr,サイズ/カラー(18色)選択可能,ロビーSD(02),19800円 19800円 高田ベッド ソファー・チェア TB-803-02 ロビーSD(02) 待合室 座部スリット加工 汚れ防止 サイズ/カラー(18色)選択可能 家具、インテリア オフィス家具 受付、応接家具
商品番号:TB-803-02
2007年9月より丸9年お世話になった「JUGEM」ですが、
画像容量がいっぱいになり、
画像のUPが出来なくなりましたので、
ココログ ↓ に引っ越します
じゃまた、あちらで・・・
'); }
つい先日(と言っても1年半くらい前)、
業者の友達と2人で廻ったコース
その時も受付でロゴボール聞いたら
「いまないけど、そのうち作る」と言っていたのですが・・・
未だに作ってないみたい・・
こんな ↓ ロゴボールがあるはず・・なのですが・・・
このコース初めて廻ったのは2010年(約6年前)
兎に角難しいってイメージしかありません
その時のスコアは「99」辛うじて100切り・・・
前回友達とのラウンドでは何とか「89」で廻ったもの・・
難しいって感じは拭えませんでした
谷あり、傾斜あり、落とし穴あり・・・
どことなく「シナバーGC」に似てるかも・・
ロゴボールを求めて、また訪ねてみます
↑ 9番グリーンだと思います
10年くらい前に別のコースをラウンドした帰りに
ふと立ち寄ったことのあるコース
その時は時間なく(1ラウンドあとなので当たり前)
ハーフのみのラウンド
あまり記憶になく、あれから行ったこともないので不明
でもなんか地元のゴルファーに愛されてる庶民のゴルフ場
って感じでいい雰囲気です
フロントでロゴボール買ったら、
フロントのおばさんが、
「スコアカードもどうぞ」ってこれ ↓ くれました
コースは6400強 パー72の18ホールと
「LINKS NINE」と呼ばれるパー3の
ショートコース 9ホール
国道580号線から見えますので
すぐにわかると思います
自分も今度一度18ホール廻ってみたいと思います
この橋を渡ると緑色の世界
ここも9年前に2回ほど廻ったことのある
その時のスコアは「93」 「93」と記録にありました
丘陵の中にポツンとゴルフコースが造ってあり、
丘陵コースなのでなだらかな傾斜が付いていて
平坦な場所があまりないコースのようなイメージが残ってます
まぁ、9年も前の話なのであまりよく覚えてない・・・
ここも距離はあまり長くなく、
その代わりに傾斜が付いている そんな感じです
やはり庶民の憩いのコース的存在らしく、
訪れた午後の昼下がり、地元のおじいちゃんでいっぱいでした
ほんにのどかでいいな~
サンノゼの都心の真中にあるゴルフコース
周りは本当にオフィス街のビルが立ち並び
ちょっとコースへのエントランスがわかり難い
この辺りは、シリコンバレーと呼ばれる地域で
IT関連企業が立ち並ぶPCのメッカです
自分は2007年(9年前)に1度ラウンドしたことがあり、
その時は2ラウンド廻って「91」「92」とまずまず
距離も長くないですし、あまり難しいって印象も残ってません
まぁ、あまり記憶にもないのですが・・・
ひとつ、隣にNASAの基地があって、その滑走路につづく
誘導用のライトがフェアウエイを横切るように点々と立っている
こんなの初めて見て驚いた記憶があります
あと、INとOUTが高速道路(237号線)を跨いで分かれており、
移動は高速の下のトンネルを通って動きます
なんともアメリカっぽいと思いました
取引業者の社長さんがここのメンバーで、
今週の土曜日にラウンドのお誘いを頂きました
初めて廻るこのコース ヒルコース パー70 と
バレーコース パー72 があるそうで、
今回はバレーコースを廻らせて頂くことに
ここは1926年設立という歴史のあるクラブで
山沿いに作ってあるのでグリーンの傾斜が強く、
距離は短いが打ち上げののホールが多いので
実際より長く感じる・・・ らしい
ポーラ・クリーマーの地元近くで、
ジュニア時代には、ここで練習していたとのことです
さて、一か月ぶりのラウンド・・どうなることでしょう?!
最初の3ホールがカギでしょうね
今年も出てました
ライダーカップのスーパーストローク
2年前(2014)の時は米国と欧州の
2種類あったのですが、今年は米国しか見当たりませんでした
前回モデルほどごちゃごちゃしたデザインでなく
少し落ち着いた感じ
星条旗がトップと横に入ってます
シンプルでかっこいいのですが、
お値段が、やはりちょっと高めです
$34、99-
まぁ、こんなもんなのでしょうかね~?!
けっこうな数、在庫されていました
で、今日知ったんですが、アメリカ最大のゴルフショップ
「ゴルフスミス」がチャプター11だとか・・・
テーラーメイドの身売り・ナイキのゴルフ事業撤退・スポーツオーソリティー破綻
アメリカでもゴルフ人口が毎年70万人単位で減っているそうで、
最大3000万人いたゴルフ人口が現在2410万人にまで落ち込んでいるそうです
ゴルフ業界、スポーツリテイル業界 ちょっとピンチじゃないですか?
それにしてもゴルフスミスがなくなるのは誠に残念です
ラウンド9でいっしょに廻ったピンクシャツのこの人 ↓
途中まで気が付かなかったのですが・・・
パットが・・・(ホールは画面右側) なんか変でしょ?!
そう、パットのみ左打ちなんです
ショットは普通に右打ち
当たればかなり飛んでいた 当たらなかったけど・・・
パターは左用のSCのスタジオスタイル SSグリップ
3人ともですが、これがけっこうパットがうまかったんです
この日のパターはこれ ↓
ベッティー by MIZUNO C01
ロングネックが使い難いと思っていたのですが、
後半は距離感ばっちりで1パット4回 3パットなし
打感も芯で捉えれば心地よい硬さ(けっして柔らかくはない)
前半も3パット1回 1パット1回 で18パット
トータル 32パットはまぁ合格点だったのでは?
MIZUNOパター 次はTPM試してみます
先月(8月中旬)のお話・・
この日、とが二人してデイビス(ほぼサクラメントの近く)の
友達の家へお泊りに・・・土曜日がDayになる
当然ラウンドに出掛ける ラウンド9th
この日は午前中トーナメントやってたみたいで、
TeeTimeは午後の1時15分 この時間帯はあまり来たことがない
今日いっしょに廻ったのはこの ↓ 3人
典型的なアメリカンのおっさん3人でちょっとビビる
特にこの人、これだけ大きいと歩くだけでしんどいでしょうね~
でも、これがけっこうゴルフが上手いんです
すっごい無愛想だけど一番優しかったのもこの人
まぁ、自分のプレーにはブチ切れて「F○○K!!!」って連発してましたが・・・
そんなは今日も緊張と気負いが相まって、また出だしが最悪
ダボ・ダボ・ダボのトリプルダボ発進・・
8番でやっとパーが来て・・でも時すでに遅し・・・OUT 48
バック9では前半いまいちだったパットがちょっと入り出し・・
ショットは相変わらず(曲がらず飛ばず)、アプミスでストレス溜まったけど、
パーもいくつか取れてダボもなし・・・
OUT 48 IN 42 TOTAL 90 32パッツ
2ラウンド続けてのスコア「90」
喜ぶべきか?悔しがるべきか?あと1打がどうも縮まりませんね~
フロント9の緊張感をなんとかしないといけません
コンペ後なのでニアピン用のセルクルが・・・↑
「おーい!とんぼ」
帰りの関西空港に向かう途中
新大阪駅の乗換えで待ち時間の時、
おみやげ売り場の本コーナーで発見
飛行機の中で読もうと何気に買ったのですが、
これがけっこうおもしろい
現在ゴルフダイジェストで連載されているとか・・
第3巻もすでに出ているみたいで、読みたい・・・
今度こちらに来る人に買って来てもらうことにします